夢想メモリ

ゲームの攻略、データ、感想、縛りプレイのこと等を中心に、ゲームとは無関係の雑記も書きます。

Minecraft JE 1.15.2 進捗「どうやってここまで?」を完了する

進捗「どうやってここまで?」は、ほぼ全てのステータス効果を同時に受けることで完了する隠し進捗である。 Minecraftの進捗の大部分は時間さえかければ完了できるのに対し、 「どうやってここまで?」はある程度の知識も要求されるので、比較的難しい。 ここではJavaEdition 1.15.2における達成法を書いていく。JavaEdition以外にはこの進捗自体が無いはず。

プレイ動画

実際のプレイ動画です。動画には解説等はありません。


Minecraft JE 1.15.2 進捗「どうやってここまで?」

達成条件

  • 村の英雄
  • 不吉な予感
  • 採掘速度低下
  • 採掘速度上昇
  • 吐き気
  • 発光
  • 浮遊
  • 盲目
  • コンジットパワー
  • イルカの好意
  • 空腹
  • 移動速度上昇
  • 跳躍力上昇
  • 攻撃力上昇
  • 暗視
  • 水中呼吸
  • 透明化
  • 弱体化
  • 落下速度低下
  • 衝撃吸収
  • 再生
  • 耐性
  • 火炎耐性
  • 移動速度低下
  • 衰弱

の26種類のステータス効果を同時に受けることで完了する。

ゲーム中では全てのステータス効果と表記されているが、これで全てではない。 サバイバルモードにおいて正規手段で得られる効果でも満腹度回復(ヒスイランかタンポポを含む怪しげなシチューを食べて得られる)が除外されている。

ちなみにバージョンアップにしたがって同時に受ける必要のある効果の数が増えて来ている。

概要

26種類ものステータス効果を同時に受ける為の基本方針は以下の2つ。

  • 効果が発生する場所が限定されているものに合わせて行動する
  • 持続時間が長い効果から発生させ、最後に持続時間の短い効果を発生させる

発生する場所が限定されるステータス効果から考える

まずは発生する場所が限定されている効果に、持続時間の短い順に注目し、何をすれば良いのかを考えよう。 発生する場所が限定される効果は以下の通り。

名称 持続時間
イルカの好意 0:05
浮遊 0:10
コンジットパワー 0:13
採掘速度上昇 0:11~0:17
採掘速度低下 5:00
村の英雄 60:00
不吉な予感 100:00

コンジットパワー、イルカの好意は水中でしか発動せず、持続時間はそれぞれ13秒、5秒と短い為、 最後は水場(あるいはその近く)に居ることになる。 また、採掘速度上昇はビーコンでしか得られず、持続時間は11~17秒なので、近くにビーコンを建てる必要がある。 そして、浮遊はシュルカーの攻撃でしか受けられず、持続時間が10秒なので、近くにシュルカーが居る必要がある。 したがって、シュルカーをオーバーワールドに連れて来るか、イルカをジ・エンドに連れて行くかのどちらかが必要。 私は後者を選択した。以下その前提で話を進める。

次に、採掘速度低下はエルダーガーディアンからしか受けられず、持続時間は5分である。 よって、海底神殿からエンドシティまで短時間で移動する経路を確保するか、 エルダーガーディアンを適切な場所に移動させる必要がある。 後者は方法に心当たりが無いので、前者を選択した。これについてもその前提で話を進める。

村の英雄、不吉な予感は発生させる方法が限定されているが、持続時間はそれぞれ60分、100分ある。 前哨基地が発見できていれば、襲撃に勝利した後55分以内に、 不吉な予感を受け、海底神殿まで移動することは容易い。

ポーションや食べ物などを使ってどこでも発生させられる効果は、持続時間に応じて使用するタイミングを決定する。 例えば、8分持続するポーションは、村の英雄と不吉な予感を得た後エルダーガーディアンから採掘速度低下を受ける前に、 4分持続するポーションは採掘速度低下を受けてから約1分後に、 数秒しか持続しない怪しげなシチューは最後の方で使用する。

ステータス効果を受ける主な方法と持続時間

次に、アイテムを使って発生させられるステータス効果を中心に、その方法を検討する。

ここでは、「どうやってここまで?」の達成を目指すにあたって、 現実的に使えるステータス効果を受ける方法を紹介し、その中で私が採用した方法を述べる。 主に、方法が限定されるもの、持続時間の長いもの、持続時間の短いものの順に記す。

なお、ポーションの持続時間は全てレッドストーンダストで持続時間を延長した場合の長さである。

まず以下の10種類のステータス効果は、そもそもサバイバルモードの正規手段で受ける方法が一つしか存在しない。

名称 方法 時間
村の英雄 襲撃に勝利する 60:00
不吉な予感 旗を持ったピリジャーを倒す 100:00
採掘速度低下 エルダーガーディアンの呪い 5:00
採掘速度上昇 ビーコン 0:11~0:17
吐き気 フグを食べる 0:15
発光 光の矢に当たる 0:10
浮遊 シュルカーの攻撃を受ける 0:10
盲目 怪しげなシチュー(ヒナソウ) 0:08
コンジットパワー 水中でコンジットの近くに居る 0:13
イルカの好意 水中のイルカの9マス(?)以内でスプリント泳ぎ 0:05

フグを食べることで以下2つの効果も受けられる。持続時間は吐き気以上なので他の方法を考慮しなくて良い。

名称 方法 時間
フグを食べる 1:00
空腹 フグを食べる 0:15

以下8種類の効果は、主にポーションを使って効果を得られる。

名称 方法 時間
移動速度上昇 俊敏のポーション 8:00
移動速度上昇 ビーコン 0:11~0:17
跳躍力上昇 跳躍のポーション 8:00
跳躍力上昇 ビーコン 0:13~0:17
攻撃力上昇 力のポーション 8:00
攻撃力上昇 ビーコン 0:15~0:17
暗視 暗視のポーション 8:00
水中呼吸 水中呼吸のポーション 8:00
透明化 透明化のポーション 8:00
弱体化 弱化のポーション 4:00
落下速度低下 低速落下のポーション 4:00

ビーコンだとインベントリを圧迫せずに済み、効果は範囲内で永続するが、 この挑戦においてインベントリの圧迫は問題でなく、ポーションでも8分持続するものは時間に問題が無いので、 準備の手間が少ないポーションを採用した。ビーコンは1つ作る毎にウィザーを倒す必要が生じる。

以下5種類の効果は、現実的な方法が複数ある。

名称 方法 時間
衝撃吸収 金のリンゴ 2:00
衝撃吸収 エンチャントされた金のリンゴ 2:00
再生 再生のポーション 1:30
再生 エンチャントされた金のリンゴ 0:20
再生 最大レベルのビーコン 0:17
耐性 エンチャントされた金のリンゴ 5:00
耐性 タートルマスターのポーション 0:40
耐性 ビーコン 0:13~0:17
火炎耐性 火炎耐性のポーション 8:00
火炎耐性 エンチャントされた金のリンゴ 5:00
移動速度低下 鈍化のポーション 4:00
移動速度低下 タートルマスターのポーション 0:40

エンチャントされた金のリンゴが優秀で、これと鈍化のポーションだけで5つの効果を網羅できる。私はこの方法を採用した。 エンチャントされた金のリンゴが無い場合、 衝撃吸収は金のリンゴ、 火炎耐性はポーション、 再生はポーションかビーコン、 耐性はビーコンかタートルマスター、 耐性をビーコンで得た場合移動速度低下は鈍化のポーションで受けると良いだろう。 タートルマスターのポーションは移動速度の低下が激しく、効果時間が短いので、計画的な利用が求められる。

なお、エンチャントされた金のリンゴは、 進捗「バランスの取れた食事」の達成の為に食べる必要があるので、 食べたことがなく、全ての進捗を達成するつもりなら、「どうやってここまで?」の達成は入手後に回すと良い。 エンチャントされた金のリンゴは、JEではクラフトできず、森の洋館、砂漠の寺院、廃坑、ダンジョンのチェストから得られる。

衰弱を得るには以下の2種類の方法が現実的である。

名称 方法 時間
衰弱 ウィザーの攻撃を受ける(ハード) 0:40
衰弱 怪しげなシチュー(ウィザーローズ) 0:08

シチューの効果は8秒なのに対し、難易度ハードでウィザーの攻撃を受ければ40秒の効果が得られるが、 扱いが面倒なので、シチューを採用した。

全体の手順の総括と諸注意

ここまでの議論から、村→前哨基地→海底神殿→エンドシティを駆け巡りつつ、 持続時間の長い順にアイテムを使ってステータス効果を得る姿が想像できると思う。 しかし、基本方針から外れた注意点がまだあるので、実際に私がステータス効果を受けた順を示して説明していく。 同時に受けたものは持続時間の長いものから表記した。

名称 方法 時間
不吉な予感 ピリジャーの大将を倒す 100:00
村の英雄 襲撃に勝利する 60:00
不吉な予感 ピリジャーの大将を倒す 100:00
移動速度上昇 俊敏のポーション 8:00
跳躍力上昇 跳躍のポーション 8:00
攻撃力上昇 力のポーション 8:00
暗視 暗視のポーション 8:00
水中呼吸 水中呼吸のポーション 8:00
採掘速度低下 エルダーガーディアンの呪い 5:00
弱体化 弱化のポーション 4:00
落下速度低下 低速落下のポーション 4:00
移動速度低下 鈍化のポーション 4:00
採掘速度上昇 ビーコン 0:11~0:17
耐性 エンチャントされた金のリンゴ 5:00
火炎耐性 エンチャントされた金のリンゴ 5:00
衝撃吸収 エンチャントされた金のリンゴ 2:00
再生 エンチャントされた金のリンゴ 0:20
フグを食べる 1:00
吐き気 フグを食べる 0:15
空腹 フグを食べる 0:15
発光 光の矢に当たる 0:10
浮遊 シュルカーの攻撃を受ける 0:10
コンジットパワー 水中でコンジットの近くに居る 0:13
衰弱 怪しげなシチュー(ウィザーローズ) 0:08
イルカの好意 水中のイルカの9マス(?)以内でスプリント泳ぎ 0:05
盲目 怪しげなシチュー(ヒナソウ) 0:08
透明化 透明化のスプラッシュポーション 8:00

言葉にすると、 ピリジャーの大将を倒して不吉な予感を発生させ、村に入って襲撃を発生させ、これに勝利して村の英雄を得て、 もう一度ピリジャーの大将を倒して不吉な予感を発生させ、 スプリントジャンプ等を繰り返して満腹度を減らし、 跳躍力上昇、力、俊敏、暗視、水中呼吸の5つのポーションを飲み、 海底神殿に近づいてエルダーガーディアンに呪いをかけてもらい、 弱化と落下速度低下と鈍化の3つのポーションを飲み、 ビーコンの近くにあるエンドシティに近づき、 エンチャントされた金のリンゴを食べ、フグを食べ、 光の矢を自分に放ち、シュルカーの攻撃を受け、水中に入り、ウィザーローズのシチューを食べ、 スプリントして、ヒナソウのシチューを食べ、透明化のスプラッシュポーションを投げ付けている。

注意深く読んで頂ければ基本方針から外れた部分に気付くと思う。これに関して諸注意を述べる。

透明化でイルカとシュルカーの感知距離が減少する

透明化を最後に回しているのは、イルカ、シュルカーの感知距離が短くなる為である。 フル装備で通常の77%、無装備だと7%まで落ちるらしい。 この為、私は、採掘速度低下を受ける前に透明化のポーションは飲まず、 浮遊とイルカの好意を受けてからスプラッシュポーションで透明化することにした。 のだが、フル装備で通常の8割弱の感知距離があれば恐らく問題無いのでこの方法は推奨しない。 後述するが、エンドシティ付近の設備を作る時は感知距離が下がることを計算に入れておこう。

盲目だとスプリントできないのでイルカの好意が得られない

盲目をイルカの好意より後回しにしているのは、盲目だと水中でもスプリントができず、 イルカの好意を得られない為である。 持続時間だけを考えた時と逆の順になるので要注意。

フグと怪しげなシチューは満腹だと食べられない

そして、フグと怪しげなシチューは満腹だと食べられないので、最後までに満腹度を減らしておく必要がある。 食べることで回復するお肉マークの個数は、金のリンゴがエンチャントの有無に拘わらず2個、 フグが1個、怪しげなシチューが3個である。 今回採用したやり方だと、エンドシティ到達時に満腹度をお肉マーク3.5個分以下にする必要がある。 ステータス効果の持続時間等を考えると、村の英雄と不吉な予感を受けた後、 ポーションを飲む前に満腹度を減らしておくべきである。 満腹度を減らす方法は、 隠し満腹度が存在する内は窒息で、満腹度の減少が始まればスプリントジャンプを繰り返すのが最も良いと思う。 鶏肉、腐った肉、フグは空腹効果を付与するが、 食べることで隠し満腹度を回復し、隠し満腹度から減少させるのであまり期待できない。

準備

全体の手順と諸注意を説明したところで、次は実際の挑戦の前に行うべき準備を説明する。 他の進捗と同様、「どうやってここまで?」も準備が大部分を占める。 内容としては、

  1. 海底神殿からエンドシティまでの経路の確保
  2. エンドシティ付近の建設、
  3. イルカをエンドシティ付近まで連れていく、
  4. アイテムの準備

がある。 順番が前後しても構わない部分は多いが、大体このような順に行うと良い。 実際に進捗に挑戦する時プレイヤーが通る経路は、イルカを連れていく経路としても使えるので、 兼用の経路を作ることを想定している。

上述した通り、実際に進捗に挑戦する時は満腹度を減らしておく必要があるが、 満腹度3以下ではスプリントができない。 注意深く満腹度を管理しなければ海底神殿→エンドシティの移動はスプリントができないおそれがあるので、 ボートでの移動を主にすると良いだろう。

海底神殿からエンドシティまでの経路

海底神殿からエンドポータルまでの経路

スイレンの葉の上に溶岩バケツを使用すると、水面上の任意の位置に石ブロックを生成できるので、 海底神殿とエンドポータルの近くにネザーポータルを建て、ネザーを経由して移動することを推奨。

特にオーバーワールドにおけるネザーポータルのX,Z座標の差がどちらも1024以下くらいであれば、

  1. エンドポータル付近にネザーポータルを建てる
  2. 当該ネザーポータルでネザーに移動
  3. 海底神殿付近にネザーポータルを建てる

という手順だけで、エンドポータル付近と海底神殿付近の両方のネザーポータルから、 ネザー内の同じネザーポータルに転送され、 ネザーの当該ネザーポータルからはエンドポータル付近のネザーポータルに転送されるようになる。 f:id:ceika:20200524235707p:plain

これならネザーポータルの転送2回だけで海底神殿からエンドポータル付近まで移動できる。 これはイルカの輸送にも使える。

これを可能にするネザーポータルの転送は次のような仕組みらしい。 ネザーポータルに入るとまずX,Z座標の変換が行われ、 オーバーワールドからネザーへの転送ならX,Z座標を1/8に、ネザーからオーバーワールドへの転送ならX,Z座標が8倍される。 この座標を中心に、X,Z座標が±128以内の地点にネザーポータルがあれば最も近いネザーポータルに転送され、 無ければ新たなネザーポータルが生成される。

したがって、エンドポータル付近のネザーポータルからネザーへ移動することでネザーに生成されたネザーポータルを破壊し、 位置をずらしてネザーポータルを作り直すことで、X,Z方向のどちらにも計算上1152マスまで転送2回で移動できる。

X,Z座標の差がどちらも1200以下くらいの海底神殿とエンドポータルの組が見つかれば、 ネザーポータルの転送2回で移動する方法を用いると良い。

なお、ネザーに氷ボートの通路を作れば、その移動速度はオーバーワールドの座標に換算すると秒間250マス以上になるので、 無理をして近くにある海底神殿とエンドポータルの組を見つける必要はない。

ここで海底神殿に関して1つ注意喚起をしておく。

エルダーガーディアンはリスポーンしない

エルダーガーディアンは海底神殿のチャンクを初めて読み込んだ時(?)にスポーンした以降リスポーンしない。 ただ倒してはいけないというだけではなく、難易度をピースフルにすると海底神殿のチャンクが読み込まれていない位置に居てもエルダーガーディアンが消えてしまう。 つまり、使えそうな海底神殿を見つけたら、以降難易度をピースフルにしてはいけない。

エンドシティに近い地点に転送されるエンドゲートウェイを探す

まず、未踏の(シュルカーを倒していない)エンドシティが、 エンドゲートウェイを通って転送された地点から近くにある必要がある。

エンドクリスタルを用いてエンダードラゴンを復活させて倒すことで、 新たな地点に転送されるエンドゲートウェイが最大20個まで追加されるので、 未踏のエンドシティに近い地点に転送されるエンドゲートウェイが追加されるまでエンダードラゴンを倒す。 エンダードラゴンと再戦する場合、予め上空にブロックを配置し、水を流しておくことで、黒曜石の柱に上るのが楽になる。 ただし、黒曜石の柱の上の岩盤からX,Y,Z全ての方向に21マスのブロックは復活の時に消されるようなので注意。

エンドゲートウェイからエンドシティまでどれほど近ければ良いかと言うのは、 海底神殿からエンドゲートウェイまでの所要時間によって異なるので一概に言えないが、 目安として、所要時間は3分以内、徒歩なら500マス、水路を整備するなら1000マス以内。 氷上を進むなら3分で6000マス以上移動できるのでほぼ制約は無いが、準備は最も大変なので、見つからなかった時の最終手段に取っておこう。

シュルカーはリスポーンしない

先程暗示したが、エルダーガーディアンと同様、シュルカーもリスポーンしないので倒してはいけない。 ただしピースフルにしても消えないらしい。 攻撃力の低さと体力の高さからあまり問題は起きないが、同種の個体にダメージを与えることもあるので注意。

ジ・エンドのスポーン地点からエンドシティまでの経路

スプリントの能否に左右されず、イルカの輸送にも使えるので、 ボートで通ることを前提とした水路を整備するのがおすすめ。エンダーマンも寄って来なくなる。 ジ・エンドのスポーン地点からエンドゲートウェイまで、 エンドゲートウェイからエンドシティまでのどちらも大きな違いはない。

f:id:ceika:20200524235804j:plain エンドゲートウェイは画像のように水に浸す。こうするとイルカが自然に通ってくれるし、 普段はプレイヤーもスプリントを使えばエンダーパール無しで通れる。 ただし実践では満腹度不足でスプリントできず、エンダーパールを使うことになると考えておいた方が良い。

上下の差は滝を使って解消すると良い。 ボートの昇降回数を減らせるよう、出発地点か目的地付近のどちらかで大きな滝を作ることを推奨。 イルカを連れて行く時のことを考えると、落ちないように滝の周囲には壁も作っておくと良い。

整備に関して、ジ・エンドのスポーン地点の黒曜石の上3マス、5x3x5の範囲はジ・エンドに来る度にブロックが消えるので注意。

エンドシティ付近の建設

ここでは

  • ビーコン
  • イルカを入れる水槽
  • 自分が入る水槽
  • コンジットを入れる水槽

が必須である。水槽は全部同じにしても構わないが、 イルカの好意とコンジットパワーは隔離された水槽でも効果を発揮するので、水槽を分けることを推奨。

また、全体の流れを把握してもらえば分かると思うが、最後の方は時間が厳しい。 最低でも、フグを食べた後15秒以内に、光の矢に当たり、シュルカーの攻撃を受け、 水中に入り、イルカの近くでスプリントし、 怪しげなシチュー(ヒナソウ)を食べなくてはならない。 今回採用した方法では、上記に加え、 怪しげなシチュー(ウィザーローズ)を食べ、透明化のスプラッシュポーションも使う必要がある。 ここでは操作精度も重要だが、必須ではない準備をどこまで入念に行うかによって実行の難易度が大きく変わる。

必須ではない準備

まず、シュルカーの弾が飛んで来るタイミングを固定する為、 エンドシティとその付近の段差を無くし、シュルカーに直線的に(X軸かZ軸に沿って)近づけるようにし、 どのブロックに足を踏み入れると攻撃して来るのかを把握する。 透明化のポーションを最後に回さない場合、実際に透明化して感知距離を明らかにする。

次に、シュルカーの感知距離から2マスほど離した部分に滝を作る。 シュルカーの居る方向以外の3方向と上方向はブロックで覆っておく。 シュルカーの弾にはノックバック効果があるので、これで攻撃された時に自動で水中に入ることができる。 このような設備を作らなくても、水槽があればエンダーパールを投げ込んで浮遊中に水中に入ることは可能であるが、 私の操作精度では間に合わなかった。

また、私は作らなかったのだが、光の矢はディスペンサー等を用いたレッドストーン機構を使って受けるようにすると良い。 発光の持続時間は浮遊と同じ10秒なので、できるだけシュルカーの弾と同じタイミングで当たれるよう、 レッドストーン機構に遅延を入れるか、発動のタイミングを調整するようにしよう。

必須準備

必須ではない準備で作った滝の横にイルカを入れる水槽を作る。イルカは

  • 勝手に陸に飛び出すことがある
  • 水中と空気中のどちらでも一定時間居ると窒息ダメージを受ける

というアホみたいな特性を持っているので、2x2x2の水槽の上に、2x1x2の空気ブロックを確保し、 空気ブロックの周囲はガラスなどで覆っておくと良い。 この水槽からブロック1マスを隔てた所まで水路を繋げ、イルカを入れる時は水槽の壁を1マス壊すと良い。

ビーコンとコンジットは適当に近くに建てれば良い。効果範囲が広いので、最低レベルのものでも問題なく届く。 コンジットは中心のブロックの周囲26マス(X,Y,Z座標が±1以内の範囲)を水で満たさなければ機能しないので注意。

イルカをエンドシティに連れていく

基本

イルカは凍った海以外の海にランダムにスポーンするので、都合の良い位置で探して、リードを付けて連れていく。 ボートを使うとリードが外れるので、一緒に泳ぐ。イルカの好意が発動するので速度は問題無い。 また、放っておくとデスポーンするので名札で名前を付けておく必要がある。

イルカは水中と空気中のどちらでも一定時間居ると窒息ダメージを受ける。 水中での窒息はあまり考慮しなくて良いが、空気中での窒息を防ぐ為、定期的に水に漬ける必要がある。 バケツの水を放っても良いが、陸では段差が上れず、 進捗に挑戦する時の経路と兼用できるので、水路を整備しておくことを推奨する。

準備

上の項目で述べたような水路を作っていれば、殆どプレイヤー用の経路を使えるが、いくつか注意点がある。

ネザーポータルの転送2回で海底神殿→エンドポータルまで移動できない場合(ネザーで移動する必要がある場合)、 イルカをこの経路で連れて行くことはできない。 エンドポータル付近のネザーポータルに対応するネザーのネザーポータルに繋がるネザーポータルをオーバーワールドの海辺に建てるか、 あるいは要塞の上部を掘って地上から連れて行けるようにしておく。

ネザーを経由する場合、ネザーポータルの付近はある程度広くしておいた方が良いかも知れない。 狭いとリードで引っ張ることができない。 ただし平坦であることやガストから攻撃されないよう覆っておくことの方が重要。

エンドポータル付近は、段差を取り払うか、水で満たしておき、無関係な道は閉じておく。 イルカは思い通りの動きをしない為、短い区間でも注意を払っておく。

また、ジ・エンドに転送された直後に落下しないよう対策しておくと良い。 ただし、先程も言った通り、黒曜石の上3マス、5x3x5の範囲はジ・エンドに来る度にブロックが消えるので、 その周りを囲っておく。

ジ・エンドの水路の横はある程度の高さの塀を築いて落下を防止すると良い。 特に滝の部分は余裕をもって壁を建てておく。

実践

特に海底神殿付近に溶岩で石ブロックを生成した場合、なかなかこの上に上がってくれないこともあるが、気長に待つ他ない。

エンドポータルの上に水が流れていると、イルカはエンドポータルに入ってくれないようなので、 エンドポータルの上で動かない時は一時的に水を堰き止めると良い。

イルカをエンドシティ横の水槽に入れる時は、陸に上げるのではなく、 横から壁に穴を開けて水中を経由させる方が早く入ってくれる。壁の穴はすぐに塞ぐ。

イルカをエンドシティ横の水槽に入れた後、稀ではあるが、水底から上がって来ず、水中で窒息ダメージを受けることがある。 死ぬほどのダメージを受けることは無いと思うが、エンドシティ付近で放置することはやめよう。

ネザーやエンドで失敗してやり直すのが面倒な場合、こまめにセーブデータのバックアップを取っておくと良い。

アイテムの準備

ここまでに述べた準備ではなく、実践の際にインベントリに入れておく必要のあるアイテムを示す。 私が実際に使用したアイテムは以下の通り。

名称 用途
イリジャーとの戦闘、ボートの回収
イリジャーとの戦闘
食料 イリジャーとの戦闘
矢と光の矢を射る
ボート 移動用
跳躍のポーション ステータス効果
力のポーション ステータス効果
俊敏のポーション ステータス効果
暗視のポーション ステータス効果
水中呼吸のポーション ステータス効果
鈍化のポーション ステータス効果
低速落下のポーション ステータス効果
弱化のポーション ステータス効果
エンダーパール エンドゲートウェイ利用
エンチャントされた金のリンゴ ステータス効果
フグ ステータス効果
光の矢 ステータス効果
怪しげなシチュー(ウィザーローズ) ステータス効果
怪しげなシチュー(ヒナソウ) ステータス効果
透明化のスプラッシュポーション ステータス効果

実践

全ての準備を終え、何もステータス効果を得ていない状態からの手順を説明する。 異なる方法を用いた部分は適宜読み替えて欲しい。

まず、前哨基地などに向かい、ピリジャーの大将を倒して不吉な予感を発生させ、 村に入って襲撃を発生させ、これに勝利して村の英雄を得る。 襲撃のwave数は基本的にイージーで3、ノーマルで5、ハードで7なので、面倒ならば難易度を下げると良い。 襲撃に勝利したら、再び前哨基地に向かい、ピリジャーの大将を倒して不吉な予感を発生させる。 ここまでは戦闘が激しいので防具をちゃんと装備しておく。 矢はスロット外だとインベントリの最も左上にあるものが使用されるので、誤って光の矢を使わないように注意。

ここでもしダメージを受けて満腹度が減少していた場合でも、以降戦闘の予定は無く、逆に満腹度を減らす必要があるので、海底神殿が近いなら回復しない。 また、矢、ボウガン、不吉な旗は不吉な予感を得たらチェストにしまっておくとインベントリが散らからない。 特に矢をしまっておくと最後に光の矢と間違えて普通の矢を射る危険が無くなる。 当然だが、以降、挑戦を終了するまで村に近づいてはならない。

次は満腹度を減らしつつ海底神殿に向かう。 隠し満腹度がある内は水中で窒息ダメージを受けることで、 満腹度の減少が始まればスプリントジャンプを繰り返すことで満腹度を効率的に減らせる。 海底神殿までが遠い場合はあまり意識しなくても自然に減るだろう。 今回採用した方法ではエンドシティに到達した時に満腹度がお肉マーク3.5個分以下になれば良い。 満腹度がお肉マーク3個分以下になるとスプリントできなくなり、減少しにくくなるので、意識するのが難しければここまで減らして良い。 この辺りでセーブデータのバックアップを取っておくと失敗した場合にやり直しやすい。

海底神殿が近くなって来たら、跳躍力上昇、力、俊敏、暗視、水中呼吸の5つのポーションを飲み、 海底神殿に近づいてエルダーガーディアンに呪いをかけてもらう。 エルダーガーディアンは周期的に呪いを発動させるようなので、すぐに呪われなくても焦らずに待つ。

呪われたら、海底神殿近くのネザーポータルに入り、ネザーを経由して、要塞に移動。 エンドポータルに入ってジ・エンドに行き、そのままエンドゲートウェイに向かう。 所要時間は経路によって異なるが、海底神殿→エンドゲートウェイまでで1分程度経過するので、 この辺りで弱化と落下速度低下と鈍化の3つのポーションを飲む。 エンドゲートウェイは水に浸していればスプリントでも入れるが、 満腹度が低い場合はスプリントできないのでエンダーパールを投げ入れる。

エンドシティに近付く前に、スロットの左側から、剣、ボート、エンチャントされた金のリンゴ、 フグ、弓、怪しげなシチュー(ウィザーローズ)、怪しげなシチュー(ヒナソウ)、透明化のスプラッシュポーションをセットする。 エンドシティに近づいたら、エンチャントされた金のリンゴから順に1個ずつ右のアイテムを使っていくことになる。 また、もし普通の矢をチェスト等にしまうことを忘れていたら、スロット外のインベントリの右下隅へ移動させておく。 不安ならここでもセーブデータのバックアップを取っておくと良い。

エンドシティで行うべき最後の手順は以下の通り。

  1. シュルカーと同じ高さで、X,Z座標のどちら一方のみが同じで、1~2ブロック歩けばシュルカーに攻撃される位置へ移動。
  2. 滝の壁の方を向いて(シュルカーに背を向け)、真上を向く。
  3. エンチャントされた金のリンゴを食べながら後歩きでシュルカーに近づく。
  4. 足を止め、次はフグを食べる。
  5. 弓を使って真上に光の矢を射る。一瞬押すだけでは射れないが、押下の時間が長過ぎてはいけない。深く押すくらいの意識で右クリック。
  6. 怪しげなシチュー(ウィザーローズ)を食べる。この頃にシュルカーの弾が当たって浮遊が付与され、自動的に水中に入る。これは意識しなくて良い。
  7. シチューを食べ終えたらスプリントする。これでイルカの好意が得られる。
  8. スプリントできたら、イルカの好意が得られたことを確認せず、怪しげなシチュー(ヒナソウ)を食べる。
  9. 最後に透明化のスプラッシュポーションを目の前の壁に投げ付けて完了。

もし失敗した場合、予備のアイテムを用意しておけば、バックアップを取っていなくても、 村の英雄と不吉な予感の持続時間は長いので、 5種のポーションを飲んでエルダーガーディアンの呪いを受ける所からやり直せる可能性が高い。