夢想メモリ

ゲームの攻略、データ、感想、縛りプレイのこと等を中心に、ゲームとは無関係の雑記も書きます。

ピクミン2 チャレンジを2ヶ月やって不正疑惑のスコアについて思ったこと

ピクミンシリーズのチャレンジモードのスコア等を共有するピクチャレ大会という非公式のファンサイトがある。2020年6月、ここに不正を強く疑われるスコアが投稿された。不正騒動について簡潔に書くと、

  • とあるゲーム実況者(以下r氏)が6月7日~9日にピクミン2のスコアを投稿
  • 証拠は写真のみ
  • 本人は2ヶ月で出したと言うが、投稿したスコアの水準は3~4月の配信とかけ離れていた
  • 投稿した写真のExif情報が本人の主張するプレイ期間とは異なっていた
  • 不審点が多いので(自己ベストでなくて構わないので)配信やプレイ動画を見せるように言ったが、応じなかった

という感じ。不正の確定的な証拠こそないものの、不審点を覆す材料が一切無かった。

それで本記事はこの不正疑惑について情報を追加したり、意見を述べたりする訳ではない。3~4月のr氏と同じくらい(?)の水準から、r氏が主張するのと同じく2ヶ月ほどピクミン2のチャレンジモードをやり込んだので、r氏の投稿したスコアを自分と比較して、スコアやコースについて感想を述べていくという個人的な内容である。疑惑の発端はあまりにもスコアが高かったことのようだが、練習期間が2ヶ月ではどれほど無理があるのか疑問だったので実際にやってみたのだ。

  • 私が2ヶ月でどれだけ伸びたか
  • 各コースはどのようなことでタイムに差がつくか
  • r氏が投稿したスコアを取るのはどれくらい難しいと考えられるか

など、疑惑の文脈から切り離してスコアに着目した話を展開する。

参考にした動画とページ

私は当時この不正疑惑を知らなかったので、経緯やスコア等については以下2つの動画とページを参考に作成している。

ピクミン2チャレンジモード rising氏による不正疑惑騒動 まとめ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37103015

不正疑惑騒動まとめ
https://bit.ly/2CR7imW

本記事で扱うコースとスコア一覧

本記事では、上記動画で挙げられていた以下9つのコースにおけるr氏の投稿したスコアを扱う

コース名 スコア
神々のおもちゃ箱 48300
赤の洞窟 18873
かくしもちの洞窟 8536
ショイグモの巣 18342
大足の穴 6257
食神のかまど 5993
地底警備室 14426
さらいの洞窟 14326
秘密兵器実験場 28015

ピクミン2のチャレンジモードのスコアについて

スコアの計算式は以下の通り

かせいだお金×10 + 最後に残ったピクミンの数×10 + 残りタイム(2秒あたり1点)

本記事で扱う9つのコースでは、比重の大きい稼げるお金も最後に残るピクミンの数も 最大値を取ることが容易なので、2秒あたり1点の残りタイムでスコアが決まる。

なお、この9コースは約3分程度で終わるものが多い。 ピクミン2のチャレンジモードをよく知らない/覚えていない人は、1点の意味する重さを意識しておいて欲しい。

r氏と私の状況の比較について

r氏は3~4月の時点で公式記録超えがやっとのレベルと言われており、 (写真のExif情報は無視して)本人の言を信じれば、4月11日~6月9日の60日間であのスコアを出したことになる。

冒頭で私はr氏と同じくらい(?)の水準だったと述べたが、 私は2年前に全コース公式記録超えを達成して、そこから今年の9月までピクミンをやっていなかった。 そして今年の9月19日から再開し、11月17日でちょうど60日であった。 (ちなみに11月18日以降この記事の公開まで本記事で扱う9コースはプレイしていない)

2ヶ月前の比較

ではまず、3~4月のr氏と2年前の私の9コースのスコアを比較してみる。

コース名 公式記録 3~4月のr氏 2年前の私 r氏と私の差
神々のおもちゃ箱 48214 48248 48267 +19
赤の洞窟 18760 18825 18827 +2
かくしもちの洞窟 8446 8472 8473 +1
ショイグモの巣 18303 18318 18304 -14
大足の穴 6176 6195 6204 +9
食神のかまど 5960 5965 5974 +9
地底警備室 14339 14386 14408 +22
さらいの洞窟 14238 13248 14284 +1036
秘密兵器実験場 27894 27904 27973 +69
30コース合計 697329 知らない 699039

さらいの洞窟はr氏が何か(知られざる功?)を回収し忘れている。

秘密兵器実験場は地下2の攻略法が独力で思いつきにくいものの為、差が出ている。

大体私が勝っていたコースが多いが、この水準ならすぐ伸びるので大差はないと思っている。

2ヶ月後の比較

では次にr氏が投稿したスコアと、11月17日の私の最高スコアを比較してみる。

コース名 r氏の投稿したスコア 11月17日の私
神々のおもちゃ箱 48300 48282 -18
赤の洞窟 18873 18853 -20
かくしもちの洞窟 8536 8517 -19
ショイグモの巣 18342 18324 -18
大足の穴 6257 6240 -17
食神のかまど 5993 5981 -12
地底警備室 14426 14418 -8
さらいの洞窟 14326 14300 -26
秘密兵器実験場 28015 27991 -24

勝てる訳が無かった。

2ヶ月間の比較

結果を比較するより2ヶ月間の伸びを比較する方が面白いかも知れないので、 (r氏が投稿したスコアを本当に出したと仮定して)以下に示す。

コース名 r氏
神々のおもちゃ箱 +52 +15
赤の洞窟 +48 +26
かくしもちの洞窟 +64 +44
ショイグモの巣 +24 +20
大足の穴 +62 +36
食神のかまど +28 +7
地底警備室 +40 +10
さらいの洞窟 +1078 +16
秘密兵器実験場 +111 +18

ちなみにr氏はこのスコアを出したと主張する2ヶ月で動画を67本投稿していたらしい。

私はこの2ヶ月別に忙しくなかったが、やる気と元気が無かったのでそこまで長時間プレイしていない。 数日全くプレイしないこともあったし、最長でも1日6時間くらいで、平均を取れば1日2~3時間くらいだったと思う。 結果的に、r氏が練習に注ぎ込める時間と大差は無いのではないかと思う。

また、私がこの9コースに注力したのは最後の3週間くらいだった。 参考程度に、私が30コース合計で70万点に達してからの9コースの挑戦回数とスコアの変化を示す。

コース名 9月以前 10月17日 11月17日 回数 伸び
神々のおもちゃ箱 48267 48269 48282 100 +13
赤の洞窟 18827 18835 18853 100 +18
かくしもちの洞窟 8473 8513 8517 100 +4
ショイグモの巣 18304 18310 18324 102 +14
大足の穴 6204 6235 6240 100 +5
食神のかまど 5974 5974 5981 100 +7
地底警備室 14408 14412 14418 109 +6
さらいの洞窟 14284 14295 14300 100 +5
秘密兵器実験場 27973 27978 27991 100 +13
30コース合計 699039 700000 700291(?)

70万点に達するまでの回数は記録していないが、これはそもそもr氏との比較をやろうと思ったのが 70万点に達する頃だったからである。 それまでの挑戦回数はそれぞれ100回未満であったと思う。 赤の洞窟と地底警備室は100回やっていたかも知れない。

なお、回数はリザルトを見た回数ではなく、挑戦した回数で、 開始直後地形を見てあきらめた時もカウントしている。

本気でr氏が投稿したスコアの水準を目指すなら、挑戦回数の桁が足りないのだが、 1日2~3時間、2ヶ月で30コースやるとなるとこのくらいの回数が限界なのだ。

各コースについて

ここからは、それぞれのコースについて、その性質やr氏が投稿したスコアの水準について思うこと等を述べていくことにする。

神々のおもちゃ箱

r氏が投稿したスコア48300
私の最高スコア48282

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=IhNBUlQ_oBU

地形、ポッドと間欠泉の位置、お宝の配置候補箇所が固定。 その為、ピクミン2のチャレンジモードの中でも特に実力とスコアの相関が強いコースだと思う。 ピクミンはゲームスピードが速くないので、要求される実力は言語化しやすい類の戦略だと思う。

特に地下1は全コース全階層の中でもランダム性の影響が小さい。 配置候補箇所の中でどのお宝がどこに配置されるかはランダムだが、配置されるお宝は全て運搬速度が等しい。 アカチャッピーの位置も多分固定。 ランダム要素はアカコチャッピーがどこに配置されるか、どのアカコチャッピーがどのお宝を持っているかということぐらい。 箱の中にアカコチャッピーが配置されるのは不利だが、50%くらいなのでこれを吟味するのは容易い。

地下1だけでも戦略は複雑で、最適な作業順序はアカコチャッピーがどのあたりに多いかによって 異なるのではないかと思った。 100回やった中で地下1の残りタイムは最も多かった時で65だった。48300点を本当に出すなら地下1で残りタイムは70前後必要だと思う。

地下2は地下1と比べるとランダム性の影響が強いと思う。 ポッドから離れた所や高所に重いお宝が多いとやや不利だし、 レールの外周にテンコチャッピーが多いと遅くなるし、 テンテンチャッピーのすぐ横にテンコチャッピーが居ると特に難しくなる。 最初に敵の配置を見て、レールの外周を回る方向を判断するべきなんだろうか。 地下2の戦略はよく分かっていない。

私のプレイの中でも都合の良い部分を継ぎ接ぎすれば48290点近くになるので、 そのくらいの点数なら数百回単位の挑戦で取れてもおかしくないのではないかと感じる。 しかし、これが48300点となると、 これだけランダム性の低い中であと10点分の短縮余地を見つけ、 それを実行する必要が生じるので、極めて難しいように思う。 1日100回を3ヶ月続けてもできる気がしない。

赤の洞窟

r氏が投稿したスコア18873
私の最高スコア18853

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=dfV9zVWMb60

  • コース全体が小さいこと
  • アカコチャッピーが全て生成されること
  • アカチャッピーがポッドの近くに生成されること
  • アカチャッピーを誘き寄せて石化放置で倒すこと

等がタイムを大きく左右すると思う。 地形や配置など、開始時のランダム要素の影響は多大だが、それを活かす実力は必要。

私はずっと苦手だったのだが、

  • 開始直後は近くのアカチャッピーを解散で倒すか、アカコチャッピーの群れを倒しに行くかして、その間にアカチャッピーを起こして誘き寄せること
  • アカコチャッピーの群れの奥にアカチャッピーが居る場合、アカコチャッピーを倒す前にアカチャッピーを起こして誘き寄せること

の2つを意識するようになって平均点が10点以上改善した。

しかし、いくら配置が良くても18873点を取れる気はしないので、他にもコツが存在するのではないかと思う。

かくしもちの洞窟

r氏が投稿したスコア8536
私の最高スコア8517

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=iJp0A_EuT6g

地下1~3は埋まっているお宝があるのだが、これが手前側半分にあるか奥側半分にあるかで1個あたりタイムが10くらいは変わる。 手前側半分にあった割合は、地下1が25/99、地下2が7/30、地下3が4/26であった。 埋まっている位置は奥側に偏っており、全て手前側の確率は1%前後だと考えられる。 勿論、8536点を取るなら全て手前側に埋まっていなければならない。

また、敵の出現位置が手前寄りかどうかも運搬時間等を変化させる。 特に地下4のヤキチャッピーの影響が大きい。

他に、お宝が手前側に埋まっているとして、 それを見つけるまでの所要時間もタイムに影響する。

このように運要素が大きく、そして本記事で扱う9コースの中で最も戦略が単純で、実力が要らない。 あんまり面白くないと思う。

運要素の強さが主因で、私は100回プレイしても点数が大して伸びなかった。 しかし、学んだことは意外と多かった。 他のコースは戦略が複雑過ぎて細部に注目できなかったが、このコースではそれができた。

地下1でオナラシを出現直後に1投で仕留めるにはどのくらいの位置から投げれば良いか、 地下2でミズブタに振り払いをさせずに倒すにはどのタイミングで石化してどのくらい殴れば良いかといったことは、 他のコースなら見過ごしていたと思う。

そして、私はこの単純な戦略すら全てを理解できなかった。 地下2で赤ピクミンがオーバーキル・レッドの発掘をさぼらないようにするにはどの位置に投げれば良いか、 地下4でヤキチャッピーの落とすカギを白ピクミンに運ばせるにはどのタイミングで白ピクミンを投げて赤ピクミンを呼び戻せば良いのか等はちゃんと分からなかった。

その他、お宝の埋まっている位置について、 手前側半分や奥側半分の中でも偏りを感じるのだが、 これを調べて適した戦略を構築するのも面白いと思う。(調べるのと実行するのは面白くない) 解決できなかったことは多かったが、単純な戦略の中に様々な課題を発見できたという点で、意義はあったと思う。

不正疑惑の件でr氏は神々のおもちゃ箱と秘密兵器実験場の動画を出すように言われていたようだが、 もし3~4月から実力が変わっていなかったとしたら、かくしもちの洞窟の動画を上げてもボロが出ていたと思う。

ここまで単純な戦略の複雑性と重要性について述べて来たが、センスと情報があればこのコースの戦略は数時間でマスターできると思う。 そして、地下3階までの発掘で全て手前側を引くのに要する時間だが、地下n階でやり直す場合にかかる時間をn分、 お宝が手前側に埋まっている確率を5分の1としても、平均して125+25+5=155分に1度チャンスが巡って来る。

それでいて8536点が疑惑たりうる理由は、確信は無いのだが、 地下3階までの発掘が全て手前側でも8536点が稀にしか取れないからではないかと思っている。 ヘビガラスを倒すのに3ターンかかることがよくある私だと、2箇所で手前を引いても1度も8520点に届かず、 8510点すら届かないこともしばしばあった。 思うに、全て手前を引いても、私では8530点に届かない確率の方が高く、 所作の洗練された人でも平均が8530点程度なのではないだろうか。 8536点を出すとなると、埋まっているお宝を見つけるまでの時間、ミズブタやヤキチャッピーの位置といった運が絡み、 平均的な試行回数は125回どころではないんだと思う。

ショイグモの巣

r氏が投稿したスコア18342
私の最高スコア18324

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=Ye7PYFGp1DY

運搬の順序等のルートよりショイグモを処理する早さが重要になると思う。

ショイグモを倒す時に最も重要なのは投げる位置。 正確にショイグモの真下から直接投げ当てる必要がある。

また、赤ピクミンを担いで走って、赤ピクミンから投げると少ないピクミンでショイグモを処理できる。 特に体力が2倍(?)あるムラサキショイグモに有効。 反撃される回数が増えるくらいなら色を切り替える方が早いと思う。

連打の速さが重要と言われるが、これはあまり実感できなかった。 ショイグモが死ぬ間際までピクミンを投げ続ける必要はないので、 連打が速いほどショイグモに構う時間を少なくして、先にお宝の回収などができるということだと思う。

配置そのもので有利不利が生じることはあまり無いと思う。 しかし、ショイグモの行動はプレイヤーが制御しにくい部分も大きいので、 高得点を取るには試行回数が重要なのではないかと思う。

正直に言うと、このコースは苦手であまりよく分からなかった。

大足の穴

r氏が投稿したスコア6257
私の最高スコア6240

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=Jj9TTlHcmA4

このコースは比較的ランダム要素が少なく、パターン性が強い。 そして、タイムを大きく左右する要素がいくつかある。

  • ゾウノアシをどれだけ素早く倒せるか
  • ショイグモをどれだけ素早く倒せるか
  • 間欠泉が手前と奥のどちらに出るか
  • 3つのお宝がどの順に埋まっているか(特にダイヤの位置)

これらの要素を少し詳しく掘り下げてみる。

ゾウノアシは歩き出す前に大量のピクミンを投げ付けると、 通常は振り払いを行って激しく足踏みをするのだが、 特定のタイミング(着地直後ゾウノアシの本体が1度下がって最高点に戻る直前くらい?)で ピクミンを投げ始めると振り払いをせずに歩き出す。 これで大きなダメージを与え、短時間でゾウノアシを倒すことができる。 4歩歩いた後は振り払いを避けて激しく足踏みをする間に追撃して倒す(2ターンキル)のが普通だと思うのだが、 最初のタイミング次第で歩いた後の振り払いが発生せずにそのまま倒せる(1ターンキル)こともある。 私の場合、2ターンキルの成功率が3分の1、1ターンキルの成功率が5%程度だった。

ショイグモはゲキカラスプレーをかけたピクミンをCスティックで寄せつつ解散して攻撃させるのだが、 ピクミンがショイグモに向かうかどうかは解散直前にショイグモに触れているピクミンが居るか(?)によって決定される。 この判定は赤と白の2色で独立で、ショイグモは暗闇の中に居る為、やや御しにくい所がある。

間欠泉とお宝の位置はランダム。 体感で分かるほどの偏りは感じない。 お宝はダイヤが最奥だと重い物2つが手前に来るので早くなる。

これら4つの要素が噛み合えば、他のコースのスコアとはあまり関係なく、見映えのするスコアが出る。 ゾウノアシ2ターンキル・手前間欠泉で6240点、 ゾウノアシ2ターンキル・手前間欠泉・奥ダイヤで6245点程度は狙えるようだ。

1ターンキルの成功率5%、ショイグモの処理が上手く行くのが3分の1、 手前間欠泉・奥ダイヤが6分の1として考えてみると、 360回という現実的な試行回数で更に高いスコアが期待できることも推測できる。

しかし、6257点は尋常ではない。

ここではゾウノアシに挑む前に間欠炎に赤ピクミンを、発掘に白ピクミンを割り当てる。 ここでは大差がつかないのだが、ゾウノアシ出現時の残りタイムを見てみると、 私で187、6240点台後半を取っている方で188に対し、 6259点(1位)を取っている方が190なのだ。 つまり私の場合、ゾウノアシ出現後から1位の方と同じ動きができたとしても6257点には届かない。

ここで6257点を取るには、単にゾウノアシ1ターンキル・手前間欠泉奥ダイヤという数百回単位の試行で済みそうな程度の事ができれば良い訳ではなく、極めて高度に所作を洗練する必要があるのだと思う。

食神のかまど

r氏が投稿したスコア5993
私の最高スコア5981

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=n_FN5eto1Tw

このコースは、

  • パンモドキの巣穴がポッドにどれだけ近いか
  • パンモドキの巣穴の近くにクッキーが無いか
  • パンモドキがどのクッキーを取りに行くか

といった単純な配置のランダム性とは異なる複雑なランダム要素でタイムが変動する。

また、

  • パンモドキが取りに行くクッキーを予測できるか、
  • パンモドキが咥えたクッキーを回収した直後にポッドに戻って来て追撃して倒せるか
  • それまでの時間を有効利用できるか

といった、ランダム要素とは言い切れないが、制御や予測の難しい点もあって、試行回数が重要になると思う。

しかし、100回やった限りではスコアの変動は意外と小さかった。 私の場合、開幕を吟味した場合のスコアは殆どが5970点台後半であった。 5993点には程遠い。

戦略や操作はそこまで難しくないらしいのだが、 パンモドキが咥えたクッキーに紫ピクミンを配備したらその間に奥のクッキーを取りに行くということを意識してかなり改善されたので、 他にも把握できていないコツがあるように思う。

地底警備室

r氏が投稿したスコア14426
私の最高スコア14418

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=9sifHEKe65E

クマチャッピーの動き次第でスコアも難易度も大きく変わる。 ノーミス全回収自体が結構難しいので、実力も必要と言うのは分かりやすい。

また、最低でも重さ20以上のお宝がポッドの近くにないと、 遠くのお宝を1度で回収できないので、開始直後にリセット要素がある。

109回挑戦したが、どのような要因であっても上手く行かない場合にやり直すまでの時間が短いので、 かなり少なく感じた。 この回数で14418点が取れたのは運が良かったと思う。 このコース自体に限界があるので、ここから8点伸ばすのはかなり困難だと思う。

結局コツはよく分からなかった。 チビクマはクマチャッピーと一緒に石化せず、 石化したクマチャッピーを相手にする前に倒す方が良いということは分かったが、 これはタイムより安全性に関わるコツだと思う。 スコアに関しては、クマチャッピーの動きというランダム要素で決定されているように感じる。

さらいの洞窟

r氏が投稿したスコア14326
私の最高スコア14300

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=o_1dMMpUJAE

実際に自分のスコアがどれだけ伸びたかとは関係なく、このコースは今回の9コースの中で最もコツが分からなかった。 したがって、14326点がどれだけ凄いのかもよく分からなかった。

運搬や回収のルート等より敵を処理する早さの方がずっと重要に思える。 それで各個撃破するより複数の敵を同時に落として攻めた方が早いのではないかと考えたが、自分でやった限りでは早くなった実感は得られなかった。

配置の影響は意外と大きく、切り株(?)の上にお宝が埋まっていたり、敵が居たりすると遅くなる。

秘密兵器実験場

r氏が投稿したスコア28015
私の最高スコア27991

私のプレイ動画:https://www.youtube.com/watch?v=uvqFSG1GBxA

地形、敵の初期位置が固定で、お宝の配置候補箇所も限定されている。

重いお宝が手前にあると有利になるというランダム要素はあるが、 どのお宝も等しい確率で同じ場所に配置されると仮定した場合、 地下1で手前センサー奥スティックとなる確率も、 地下2でオヤジのおもいでが近くにある確率も3分の1の為、少ない試行で良い配置を引ける。

また、地下1ではタマコキンの動きもランダムであるが、ある程度ポッド側に近寄って来る確率は低くない。

この他にも些細なランダム要素はあるものの、 大きくタイムを左右するランダム要素の都合が良くなる確率が低くない為、 高得点を狙う場合は実力勝負になりやすいと思う。

私では試行回数も実力も不十分な為、どこで差が生じているのかよく分かっていないのだが、 例えばダマグモキャノンを倒す早さはプレイヤーの技術で変わりうると思う。 地下2ではダマグモキャノンにゲキニガスプレーをかけて石化して倒すのだが、 石化中は与えるダメージが低くなる為、 石化前にどれだけダメージを与えられるかが重要になる。 この石化前に与えるダメージは、ピクミンを投げ始めるタイミング、連打力、 ゲキニガスプレーをかけるタイミング(振り払いの直前ギリギリまで引き付けると良い)等によって変わると思う。

r氏が投稿した28015点を取るとなると、 大きなランダム要素は全て最適なパターンを引いた上で、かなり細かい点で精密な操作が行えているということになると思う。

その他全般的な感想

r氏が投稿したスコアの水準は、30コース総合で701000点を超えている人が得意なコースで出している水準に近いように見える。 総合701000点を超えている人でも、この9コース全てでr氏が投稿したスコアを下回っている人も居たと記憶している。

総合701000点に達しない人でも、9つのコースのいずれかでr氏が投稿したスコアを上回っている例は存在するが、 9つのコースの中では比較的試行回数が重要なコースであり、相当な試行を重ねていることが窺える。

総合701500点に近い人だと、9コースの合計スコアがr氏が投稿したスコアに近いように思われる。 r氏が不正を行っていないのだとしたら、その実力は総合701500点程に相当するのだと思う。 これは公式記録超えから2ヶ月で到達できる水準とは到底思えない。

総合702000点に近い人だと、9つのコースの殆どでr氏が投稿したスコア以上の点数が取れているようだ。

尚、9つのコース全てでr氏が投稿したスコア以上の点数を取っている人は一人しか居らず、 超えている人は誰一人存在しなかった。

ではここで、どのくらいのスコアであれば、 r氏が不正を疑われなかったか、公式記録超えから2ヶ月で出したと言って信じられるのか、 私の現時点での意見を以下に述べてみる。

コース名 スコア
神々のおもちゃ箱 48290
赤の洞窟 18863
かくしもちの洞窟 8531
ショイグモの巣 18332
大足の穴 6252
食神のかまど 5988
地底警備室 14421
さらいの洞窟 14316
秘密兵器実験場 28005

実際私は1つもこんなスコアを取れていないので確かなことは言えないが、 このくらいなら、才能があって上達の早い人が、 運良く1000回未満の試行で取れたと言っても信じることのできる水準ではないかと思う。 1000回未満であれば、1日5~6時間とかの現実的な範囲で2ヶ月続ければ挑戦できる。

ただ、他のコースにどれだけ注力したかにもよるが、 これでも総合701000点に達しておかしくない水準である。 公式記録超え→総合70万点は2週間くらいで済んでそう。 実際、2ヶ月でここまで伸びるよりは70万点に達しない方がずっと現実的だと思う。

r氏が投稿したスコアがこの程度であったとして、 潔白を前提とすれば疑われることはなくても、 プレイ動画等を見られて疑惑の目を向けられた時点で、疑惑の払拭は難しいと思う。